top of page

真心の込もった美味しい料理で大好きな人たちと食卓を囲む豊かさ。
私たちの扱う商品は、食べる側のみなさまを自分の家族と思い、愛と情熱を込めて作られた物のみを
厳選して輸入しております。ここでは、とっておきの最新情報をお届けしています。
レシピ一覧
2025.03.21
オリーブオイルちらしずし
<材料 4人前>
・基本のオリーブオイルすし飯
米 2合
変わりすし酢
A:葉玉ねぎ、または玉ねぎ(粗みじん切り) 大さじ3〜4
塩 小さじ3/4
タラゴンビネガー 大さじ2
EVオリーブオイル 大さじ2
・具 小えび 約20尾
レモン汁 少々
塩 少々
ケイパー 大さじ2
松の実 大さじ2
スプラウト(ブロッコリー) 1パック
レモン 1/2個
<レシピ>
① 米は硬めに炊く。
② 器に変わりすし酢の材料のAをよく混ぜ合わせ20分ほどおいてから、
オリーブオイルを加えてよく混ぜる。
③ ご飯が炊けたら、すぐボウルに移し、②を回しかけながら、
切るようにして手早く混ぜる。時々上下を返して冷ます。
④ 小えびは、背わたを除いて、殻つきのまま茹でて殻をむき、
好みで横半分に切るか、そのまま使う。茹でるとき、
ハーブ(ミント、レモンバームなど。材料外)があれば、
少し入れると香りがよくなる。殻をむいたら、
塩とレモン汁をふりかけて混ぜておく。
⑤ 松の実とケイパーは粗みじん切りにし、③に混ぜ入れる。
⑥ 器に⑤を盛り付け、上に小えび、根を除いたスプラウトを
色よく広げる。半割のレモンを添え、好みで搾って供する。


サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml
ミニトマトのハーブパン粉グラタン
2025.02.24
ミニトマトのハーブパン粉グラタン
<材料 4人前>
・ミニトマト 40個
・EVオリーブオイル 大さじ2
・パルミジャーノチーズ(すりおろす) 大さじ2~3
・ハーブパン粉(作りやすい分量)
A: パン粉 1カップ
EVオリーブオイル 大さじ2
にんにく(みじん切り) 小1片
ドライオレガノ 約小さじ1/2
<レシピ>
① Aの材料でハーブパン粉を作る。フライパンでオリーブオイルと
にんにくを熱し、香りがたってきたらパン粉を加えて炒め、
オイルがいきわたったらドライオレガノをもみながら加え、
カリッとするまで炒める。焦がさないこと。
② ミニトマトはへたを除き、浅い耐熱容器に入れて、
オリーブオイルをかけ、200度のオーブンで皮がはじけ
始まるまで8分ほど焼く(焼きすぎない)。
③ ②の上にパルミジャーノチーズをふりかけ、
①のハーブパン粉を適量広げてオーブンにもどし、
表面が色づくまで8分ほど焼く。


サンテラモ EXVオリーブオイル
グリーンラベル 250ml
オリーブオイルちらしずし
2025.01.21
炒め野菜の味噌汁
<材料 2人前>
・炒め野菜
キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、ブロッコリーなどの
1cm角切り 合わせて約2カップ
・EVオリーブオイル 大さじ2
・コラトゥーラ 小さじ1/2
・ドライトマト(みじん切り) 小1枚
・甘味のある味噌 約大さじ1
<レシピ>
① 炒め野菜を作る。フライパンにオリーブオイルを入れて中火にし、
木べらを使って、にんじん、ブロッコリーの茎など、
固いものを先に炒め始め、少ししんなりしたら、
残りの野菜を加えて、時々木べらで油が野菜に絡むように
混ぜながら、ゆっくり時間をかけて炒める。
オイルが少なければ足す。
十分火が入ったらコラトゥーラで調味する。
② 鍋に水500ml(材料外)を煮立て、①とドライトマトを加えて蓋をし、
10分ほど煮る。
③ 味噌を溶き加えて味を調える。

サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml


炒め野菜の味噌汁
スカーリア 門外不出のコラトゥーラ 100ml
豚肉のサルティンボッカ ローマ風
2024.12.13
豚肉のサルティンボッカ ローマ風
<材料 2人前>
・豚ロース肉(カツ用) 2枚
・セージの葉 4〜6枚
・生ハム(イタリア産) 2〜3枚
・小麦粉 適量
・EVオリーブオイル 大さじ2
・白辛口ワイン 80〜100ml
<レシピ>
① 豚肉は好みで脂身を切り落とし、麺棒などで軽くたたき少し伸ばす。
② ①の上にセージをちぎってところどころに貼りつけ、
上から生ハムを広げたら手で押さえ、肉の両面に小麦粉をつける。
③ 熱くなったフライパンにオリーブオイルを入れて温め、
②の豚肉側を下にして、中火でしっかり焼く。
裏側はハム側なので、さっと焼き、器に取り出しておく。
④ フライパンは洗わずに強火にかけ、ワインを加えて、
底や縁についた肉汁のうま味を木べらでこそげとりながら煮詰める。
とろっとしてきたら、肉を焼き汁と一緒にもどし、
一度裏返して温める。ソースを絡めて器に盛る。


サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml
ブロッコリーのオリーブオイル茹で
2024.11.17
ブロッコリーのオリーブオイル茹で
<材料 2人前>
・ブロッコリー 1個
・塩 少々
・EVオリーブオイル 大さじ1〜2
<レシピ>
① ブロッコリーは茎が柔らかければ、茎と花房に分け、
必要なら茎の皮を軽くむく。
② 湯を沸かし、塩とオリーブオイルを入れて①の茎をまず入れ、
1分ほどしたら、花房も入れて、十分柔らかくなるまで茹でる。
日本式よりはずっと長めに茹でる。
③ 網杓子などで、ブロッコリーをオイルが表面につくように
すくいあげて器に盛る。食べる直前にオリーブオイル(分量外)を
好みの分量をかけていただく。



サンテラモ アドリア海の天日塩 250g
サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml
2024.10.11
シラスのオリーブオイル丼
<材料 1人前>
・オリーブオイルご飯
(温かいご飯、茶碗1杯分にEVオリーブオイル小さじ1~2を加える)
・釜揚げシラス 好みの分量
・レモン汁 少々
・EVオリーブオイル 少々
・ケイパー 6粒
・レモンの皮 少々
<レシピ>
① オリーブオイルご飯を作ったら器に盛り表面を平らにし、
上にシラスを広げ、レモン汁、オリーブオイルの順にかけ、
ケイパーを散らす。レモンの皮をおろしながらふりかける。

サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml

シラスのオリーブオイル丼
2024.09.11
豆腐とアンチョビのオリーブオイル和え
<材料 2人前>
・木綿豆腐 150g(小1丁)
・アンチョビフィレ 大2枚
・すだち 1/2個
・ルコラ 3本
・EVオリーブオイル 大さじ1
・塩 少々
<レシピ>
① 豆腐は塩少々をふりかけて15分ほどおき、水気をふき取り、
小さな長方形に切る。
② ルコラは、茎は細かく、葉は粗めに切る。
③ ①をボウルに入れ、上から、ハサミでアンチョビを切りながら、
豆腐の上に散らす。
④ オリーブオイルを回しかけて、②を加えて優しく混ぜて器に盛り、
すだちを添える。


サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml
サンテラモ アドリア海の天日塩 250g


スカーリアさんのアンチョビ フィレ45g(缶入り)
豆腐とアンチョビのオリーブオイル和え
うどんの黒ごまソース和え

サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml

2024.08.14
うどんの黒ごまソース和え
<材料 2人前>
・うどん(乾麺) 1束(90〜100g)
・黒すりごま 大さじ2〜2 1/2
・EVオリーブオイル 大さじ2〜2 1/2
・コラトゥーラ 小さじ2
・オクラ 2本 ・七味唐辛子 少々
<レシピ>
① オクラはうどんを茹でる湯で茹でて、水につけて粗熱をとり、
1本は薄い輪切り、1本は、たたきにして粘りを出しておく
(湯は捨てない)。
② コラトゥーラを大さじ3の水(材料外)と合わせ、
オクラのたたきと合わせよく混ぜる。
③ ①の湯を沸騰させ、うどんを茹で、ざるにあげて冷水でよく洗い、
水気をきり、ボウルに入れる。
④ ③にオリーブオイルを回しかけ、
全体にオイルがいきわたるように合わせたら、
黒すりごまを加えて全体に混ぜ合わせたあと、
②と輪切りのオクラの半量を加えて混ぜる。
⑤ 器に盛り、残りのオクラをのせ、七味唐辛子をふりかける。

スカーリア 門外不出のコラトゥーラ 100ml
あじのハーブ&塩焼きオリーブオイルソース
ズッキーニのイタリアンオムレツ
2024.06.13
ズッキーニのイタリアンオムレツ
<材料 直径20cmのフライパン1枚分>
・ズッキーニ 中2本
・玉ねぎ 小1個
・卵 大4個
・パルミジャーノチーズ(すりおろす) 1/2カップ
・塩、コショウ 各少々
・EVオリーブオイル 大さじ3〜4
<レシピ>
① ズッキーニは厚さ5~6mmの輪切り、太いようなら縦半分に切って
半月切りに。玉ねぎは縦半分に切って縦の薄切り。
ボウルに卵を溶いておく。
② フライパンにオリーブオイル大さじ1、玉ねぎ、塩少々を入れて混ぜ、
中火で蓋をして玉ねぎがしなっとしたら、蓋を取って色づき始める
まで炒めてから、ボウルの卵に加えよく混ぜる。
③ 同じフライパンにオリーブオイル大さじ1、ズッキーニ、塩少々を
入れて中火で炒める。火が通ったら、ボウルの卵に加えてよく混ぜ、
パルミジャーノとコショウで味を調える。
④ フライパンを洗って中火で熱し、残ったオリーブオイルを入れて
温めてから③を入れて、時々かき混ぜる。
トロッと固まってきたら、具が全体にいきわたるように広げ、
火を弱めてゆっくりと焼く。
大体固まったら皿を卵の上にのせたままフライパンを裏返し、
必要ならオイルを引いてからフライパンに滑らせてもどし、
色よく焼く。



サンテラモ EXVオリーブオイル
ホワイトラベル 250ml
サンテラモ アドリア海の天日塩 250g
トレビスのパルミジャーノサラダ
パルミジャーノソースのスパゲッティ
さばの味噌煮ローリエ風味
2024.02.14
さばの味噌煮ローリエ風味
<材料 2人前>
・さばの切り身 2枚
・小麦粉 少々
・EVオリーブオイル 大さじ2~3
・ローリエ(フレッシュまたはドライ) 1〜2枚
・味噌(甘口のもの) 小さじ2〜大さじ1
<レシピ>
① さばに小麦粉を薄くまぶし、押さえる。
② さば2切れが入る小さめのフライパンを熱し、オリーブオイルと
ローリエを入れる。温まったら①を皮を下にして入れる。
表面がカリッとしたら、裏返して同様に焼き目をつける。
③ 水120ml(材料外)を加えて沸騰したら、大さじ2の水(材料外)で
溶いた味噌を加えて混ぜ、蓋をして煮る。
④ 5分ほどしたら、裏返してさらに5分ほど煮て、蓋を取って、
さばに火が通るまでスプーンなどで煮汁をかけながら煮る。
水分が足らなければ、途中水を足す。少し煮汁を残してできあがり。
器に盛り、煮汁をかける。


サンテラモ EXVオリーブオイル
グリーンラベル 250ml
お餅のオリーブオイル焼き
2024.01.16
お餅のオリーブオイル焼き
<材料 2個分>
・切餅 2個
・EVオリーブオイル 約大さじ1 1/2
・醤油 少々
・焼き海苔 1枚(手巻きずし用なら2枚)
<レシピ>
① 小さなフライパンにオリーブオイルを入れて温め、切餅を入れ、
全体にオイルがついて均等に焼けるように、裏返しながら焼く。
膨らまないように、フライ返しで軽く押したり、
時々裏返したりして、六方の面をきれいに焼く。
② 皿に海苔を置き、中央に①をのせて、上に醤油をたらし、
焼き海苔で巻いていただく。お好みで、醤油をたらした餅に
大葉や山椒の新芽など日本のハーブをのせてから海苔で巻いてもよい。

